1979

古本屋で『網状言論F改―ポストモダン・オタク・セクシュアリティ』(東浩紀編,青土社)が300円で売っていたので購入。週末にペラペラと捲っていたところ,いろいろひっかかるところがあった。

深谷は高校時代の友人だ。太っていて,眼鏡をかけ,おかっぱを少し長くしたような髪型。後に大塚英志の写真をみたとき,深谷そっくりだと思った。1年のときに同じクラスになり,彼が最初の友だちだった。どういう経緯だったか覚えていない。話題は音楽と漫画,アニメの話に終始した。彼は中学時代,剣道を勤しんでいたという。そんな感じはまったくしなかった。

当時,「宇宙戦艦ヤマト」は「さらば」の映画騒ぎがひと段落つき,映画版「キャプテンハーロック」の戦艦の形がポコチンみたいだとか,「サイボーグ009」のアニメは迷走しそうだとか,たわいのない話ばかり。
そうしたアニメよりも深谷は,日本サンライズのアニメ,「ザンボット3」「ダイターン3」など,ガンダムに至るシリーズがいかにすごいかを日々語る。今よりまったく規模が小さかったコミケにも当時から出入りしていたようだった。私はそれらのアニメを見ていなかったので,適当に相槌を打っていたように記憶している。

それよりも当時の私は,1時間の数本しか走っていないバスを待つ間に入った書店でたまたま買ったアダルトウルフガイシリーズ(角川文庫版)以来,気になっていた平井和正がスタートさせた真幻魔大戦,幻魔大戦はいったいどうなるのか,というよりもこれはSF小説なのか悩みながら読んでいた記憶がある。数年後,徳間書店から刊行されたムック「幻魔宇宙」は非道い毒気を放ったが,その萌芽はこの時期にあったはずだ。

70年代後半の,いや昭和50年代前半の日本サンライズ産アニメについて,80年代にはかなり語られたように記憶している。その後,(私が目にしていないだけかもしれないが)精緻なものはあまりみられないように思う。先の本で“出来の悪いアニメをあえて語る”というくだりは,昭和50年代の日本サンライズ産アニメにはピタリ当てはまるから,あえて固有名詞を伏せたのかとも思ったものの,文脈からすると,どうも違いようなのだ。だから,このあたりの経緯がスッポリ抜けていたように感じた。なおさら,記憶がフラッシュバックしてきたのだ。

この調子で昔話をつらつらと連ねていたら,恐ろしい分量になってしまいそうだ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Top