イタリアン

母親がオリーブオイルを使うようになったのは,昭和の終わりくらいのことだったと思う。最初,なんだかプラスチックを溶かしたような味が混ざっているように感じたのは,保存料か何かの匂いが加わっていたのだと思う。

20年近く前,大泉学園から中井に引っ越してきたとき,高田馬場から目白にかけて,イタリア料理店がかなりあった。今も店を開いているのは文流,ロマーノ,タベルナ,kazamidoriくらいで,ミストラルやシャークが閉店するとは思いもしなかった。

一連のサイトに何回か記したとおり,新大久保駅から大久保駅に向かい,教会の手前あたりに,平成のはじめまで,一軒の地中海料理店があった。昼はランチメニューがあったけれど,夜は6,000円のお任せコースのみだった記憶がある。入って正面右に向かってカウンターがあり,左の壁沿いに何卓かテーブル席が並ぶ。10人少ししか入れないほどの店だ。ワインは編籠に入ったシャブリだけ,どういう客層を相手にしていたのかわからない。

フロア係を兼任するマスターは横柄な人で,ランチ目当てに出かけても,多少客が入っていると午後1時までにはサービスできませんなどと平気で言う。話半分に受け取る私たちがテーブルに着こうものなら,料理を作り始めるまで,何度かあきらめさせようとプレッシャーをかけてくるのだ。いつも黒のピチッとしたパンツを履いた,小柄で50代くらいの男だった。奥には彼が信頼をおくシェフがいたけれど,目にした記憶はない。当時,この店に入るたび,会ったこともないのに,どうしたわけか中井英夫とB公のコンビを思い浮かべた。

そうまでして席を確保するには理由がある。

この店のランチメニューにある,魚介のホワイトソーススパゲティが恐ろしく美味いのだ。マスターの慇懃無礼さをがまんしても食べたくなる逸品だった。昼休みの時間,12時半を過ぎても出てこないこともあったから,出来立てのスパゲティを火傷しそうな速度で食べた。

夜のお任せコースは家内と何回か出かけたことがある。当然のように,その日のコース内容は知らされないので,それは,いつ食事が終わるかわからないスリリングなものだった。最初に行ったときは,時間をゆっくり取りすぎて,途中ですでにおなかがいっぱいになってしまった。

リニューアルしたタベルナで夕飯を何度かとった。リニューアルというものの,全体,お店の印象は変わらず,フロアを闊歩するマスターと円形のカウンターのなかで,ドリンクとスイーツをサービスするマダム(?),入って右奥の厨房の様子は時間が止まったかのようだ。

タベルナ,ミストラル,そして新大久保の地中海料理店。壁の穴にまだ何がしかのプライオリティが発生していた時代を生き抜いたイタリアンには,その頃,どこか似たような空気が漂っていた。昨日,また,タベルナで家族と夕飯をとりながら,そんなことを考えた。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Top