杉作J太郎

『杉作J太郎が考えたこと』(青林工藝舎,2011)は名著だ。特に東日本大震災後の原稿は,そのままあちこちに貼り付けたり回覧したくなるくらいに,まっとうなことが語られている。まあ,J太郎が世に出したもので,まっとうなことが語られていないものなど(ほとんど)ないのだが。何度読み返したかわからない。

本書のあとがきに,もとになるおよそ10年にわたる連載を読み直して,エロに関する記述が圧倒的に減っていることにみずから気づき愕然とするくだりがある。

J太郎になぞらえていうと,綱渡りしてきたこのサイトのなかに,「笑い」「自嘲」に関する記述が減っていることに気づいたのは最近のことだ。そんなの,今に始まったことではなく,サーバ上にデータをアップしはじめてしばらくして,学生時代のばかばかしい話が尽きたことは薄々感じていた。読んでいる本の抜書きや日常,矢作俊彦やくるりなどについて,まとまった文章を書いたり画像をあげたり。そんなふうに変化したのは当然のことだ。

元々,「今日のことは書かない」というゆるい縛りだけでデータをアップしてきたので,「笑い」や「自嘲」につながることは記されなくなってもどうということはないはず。なのだけれど,ここしばらく何を書いたのかすっかり忘れてしまい,数か月前のページをクリックしては,あまり出来のよくない他人のブログを読むような気持ちがする。

週に数回,まとまった文章を更新続けるサイトを目にする。しかし,自分以外で,中途半端な感じのサイトに遭遇することはあまりないような気もしてきた。それが特徴といえば特徴なのかもしれない。広告を入れないというポリシーは何とか続いている。これは以前記したように,20代で見聞きした広告業界に対する忌避感ゆえなのだけれど。

こんなとき,J太郎だったら,どう考えるのだろうかと思いめぐらせる。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Top