気圧

風邪から回復しつつあるものの,気圧の変化に対応できない。少し遅れて出社。対談原稿の続き。少しずつ削っていくことにした。20時過ぎに退社。

1970年代後半に書かれた五木寛之のエッセイ集を捲っていると,低気圧と偏頭痛の関係について触れたくだりがあった。うつ症状との関連はじめ,気圧が人に及ぼす影響はばかにできない。

新大久保の事務所に通っていた頃,同僚だった葦野さんは,当時30代半ばの塾講師崩れで推理小説家志望だった。バスルームシンガーは「ブライアン・ジョーンズのような髪型」と表現していたものの,10人中9人が感じていたのは彼が「武田鉄矢にそっくり」だということだ。西村京太郎の小説はばかにしていたけれど,「内田康夫の小説も同じようなものなのでしょう?」と返すと少し機嫌が悪くなった。ファンだったのだろう。彼が書いた原稿を読んだことは一度もない。昼食に出たときに,あらすじともいえない小説の雰囲気だけを伝えられたことが何度かある。トリックは天体の摂理で,登場人物に謎の未亡人がいたことは覚えている。葦野さんから「謎の未亡人」と言われた途端,小説にはならないだろうなと感じた。「謎の未亡人」なんてマンガじゃあるまいし。

天体の摂理がトリックになるのならば(乱歩の「火縄銃」のようなトリックではなく),低気圧だってトリックになるのではないかと思う。

葦野さんがチェックしたゲラが手元に届いたとき,やけに大きくホワイトで消してある一枚が目についた。裏返してみると,焦げて孔があいている。煙草の灰をゲラに落とし焦がしてしまった後をホワイトで消したようだった。チェックを終え,次の編集者に渡したところ,しばらくして笑い声が聞こえてきた。

本人は繊細なのだけれど,その手の繊細さは結局,まわりにはガサツさとして伝わってしまう。本人にとっても,まわりの人間にとってもやっかいな性格の持ち主に会うことがときどきある。

葦野さんはしばらくして会社を辞め,塾業界に戻っていった。10年ほど前,当時の社長に連絡があり,職探しをしていると聞いたのが最後だ。20歳くらい若い中国系の女性と所帯をもっていたようで,会って話を聞いてみたいなと,ほんの少しだけ思った。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Top