白昼堂々百発百中

結城昌治の『白昼堂々』(角川文庫)を読んでいる。矢作・司城の『百発百中』と開高健の『日本三文オペラ』をつなぐような感じがした。といっても,『日本三文オペラ』→『白昼堂々』→『百発百中』の刊行順なのはいうまでもない。

A LITTLE SISTER

正孝は山形生まれのはずが,やけに地下鉄の乗り換えが詳しい。日比谷線で六本木直通という謳い文句に誘われて大学を選んだようだけれど,直通1時間近くというなら日吉だって私の子どもの頃から直通だ。乗り換えの情報は得ていても,距離...

距離

当初,地の底まで潜り込みそうであまり好ましくなかった後楽園駅南北線ホームへのエスカレータが悪くない。 あれだけ距離があるとエスカレータのスピードに身を委ねて本を数ページ読めてしまう。飯田橋の南北線から東西線への乗り換え距...

本屋

ときどき続けて本を買う。地元には伊野尾書店があるので,通勤途中に利用できるといいのだけれど,ここ数年は大江戸線を利用していないので,なかなか出かけない。ただ大江戸線を利用していた頃,事務所は赤羽橋にあったので,結局,六本...

KOMATSU

日比谷で夜,ささやかなピアノリサイタルがあった。20年近く続いているもので,数回目から家内と出かけている。 少し早く着いたので有楽町のガード下をくぐっていると,角にある小松が閉まっている。たまたまその日が休みだったのか閉...

Top