2010年1月

01月01日(金) 放棄  Status Weather晴れ

 「東日本では,あなたのいうとおり。名前と中身はまったく別物。交戦権の放棄なんて,新型の本土決戦ですよ。本当,最終戦総論の裏返し。」
   矢作俊彦『あ・じゃ・ぱん』(上),p.185-186,1997.

 矢作「……平和憲法というのは国内で戦争を始めること,戦争を国内に引き寄せることなのね。ぼくはそれも仕方ないと思うが,覚悟もないままそうなったら,とんでもないことになる」
   鼎談「少年達の一九六九」,p.265,すばる2007年1月号.


 「むしろ,僕は残虐な本土での地上戦に持ち込まれないためにこそ,相手に攻撃させない重武装化が必要だと言うのです。」
   宮台真司『日本の難点』p.180,2009.

 12年前の数行が理解できるようになるまで,10年が必要だとは。でも,真ん中の鼎談が掲載された時点では,宮台真司は違った評価をしていたように記憶している。



01月03日(日) 誤植  Status Weather晴れ

 「僕としては一九八五年の地下鉄サリン事件の直後に出した『終わりなき日常を生きろ』につづいて二度目になる。」
   宮台真司・福山哲郎『民主主義が一度もなかった国・日本』p.7,幻冬舎新書,2009.


 まったく単純な誤植なので,穿った読み方をする必要はないものの,2000年に刊行された本であれば,このような誤植はでなかったであろう。2010年にとって,1985年と1995年は間違えるに足る時間の長さなのだろう,たぶん。



01月07日(木) フィルムノワール  Status Weather晴れ

 今日の日記です。
 「新潮」2月号を手に入れた。矢作俊彦の「フィルムノワール」は嘘のように面白い。このまま二村が香港に行くとすると,「本の旅人」2005年1月号のインタビューで咄嗟に思いついたように語っていた「廿世紀夜想會」にとても近い話になりそうだ。80年代後半,どうしてこういう文体に蓋をしてしまったのだろう。ときどきは開けてもよかったのに。



01月10日(日) 多すぎ  Status Weather晴れ

 最近の日記。
 佐藤亜紀の『陽気な黙示録』(ちくま文庫)を手に入れた。先に刊行された『外人術』の追加エッセイはよかったけれど,こちらは四谷ラウンド刊からもってきたりして500ページを超すボリュームになった。まとめて読むには重すぎる。恐ろしいのは四谷ラウンド刊はあと2冊残っていること。あれを一冊にまとめられたら,もたれ過ぎるだろう。



01月11日(月) 上下  Status Weather晴れ

 本棚を整理していると文庫版の『ミトの窓』(倉多江美)が出てきた。A5判の本ももっていたのに買ってしまったのは「上を見れば雲下を見れば霧」が収載されていたためだと思う。やたらとつくりのいいハードカバーに入っていたこの短編は,読み返すと気恥ずかしさを感じるのだけれど,私にとって,その手のフレーズでは記憶に残っている数少ない箇所があって,それは以下のようなもの。

 「昨日の愛が
  今日の憎悪に
  かわるなら
  人を好きに
  ならないほうが
  いい

  今日の
  憎悪が
  明日の愛に
  かわるなら
  人を好きに
  なったほうが
  いい」
 
 「きみは まだ
  あらわれない愛について
  考えただろうか
  その愛はすでに
  あらわれたもののように
  消え失せてしまうことは
  ないから
  きみは十分に
  幸福じゃないか」

 で,「だけど今が最高と 誰が本当に言えるの?」と
続ければ,それは特撮の「パティーサワディ」に早変わりだ。



「日記」へもどる