• 初出:「NAVI」p.160-163,199○年○月号?

矢作俊彦の文体が変化したのは,『スズキさんの休息と遍歴』の執筆よりも数年前からのことだと思う。光文社の単行本でいうと(これ以外,たとえようはないが),『ブロードウェイの自転車』(1983年刊行)と『さまよう薔薇のように』(1984年刊行)で,一度変化している。

小説に関して,初期短編から「リンゴォ・キッドの休日」連載を仮に第一期とするなら,「リンゴォ・キッド」から「ブロードウェイ」に至るのが第二期,『さまよう薔薇のように』をブリッジに,『真夜中へもう一歩』以降はセンテンスよりも文脈に力点が移っていったのではないだろうか。表現について,ガチガチに自己規制をかけまくっていた第二期がいちばんインパクトをもっていたことは否めない。

『舵をとり 風上に向く者』のように連載から刊行まで3年近くかかり,『真夜中へもう一歩』に至っては,もととなる連載終了から7年を経ているのだから,必ずしも時系列でとらえることはどうかと思いもするが。

エッセイは,それほどドラスティックな変化を感じることなく読み続けたものの,『複雑な彼女と単純な場所』刊行前後から,漂う空気が変わった。

で,「真実の絵日記」は,エッセイなのか,本当に日記なのか判らないが,不思議と80年代はじめの匂いを感じた一編。同時期に「GORO」や「ドリブ」誌上に,川島透との対談(ドリブは絵日記と同じく写真に着色したイラスト付き)が載った。

nikki2nikki1

nikki4nikki3