矢作  ぼくは昔から小説に錠さんを出してはいるんですよ。ただ、宍戸錠という名前で登場させていなかっただけで。殺し屋ではなく、映画俳優としては、何度もぼくの小説に出てきています。たとえば、二村シリーズの二作目(「陽のあたる大通り」)、ぼくがまだ二十七~八歳の頃に書いた小説ですが、これにもすでに登場している。映画のロケ現場に、ひとりで拳銃の練習をしている男がいるんです。ぼくにとっては、錠さんは、半分は宍戸錠だけど、半分はエースのジョーですか ら。
矢作俊彦『フィルムノワール/黒色影片』刊行記念対談]宍戸 錠×矢作俊彦/エースのジョーとハードボイルド,波,2015年1月号.

「陽のあたる大通り」に先立つ1973年1月号から1974年5月号まで,チャンドラー原作,矢作俊彦脚色,ダディ・グース劇画による「長いお別れ」が連載された。第1回のクレジットに宍戸錠の名前があるとおり,この劇画に宍戸錠が登場する(上:1973年3月号,下:1974年2月号)。
joe02
joe04joe03

その後,上記の対談で述べられる通り,「陽のあたる大通り」(1978)はじめ,漫画『ハード・オン』(1981)では終盤に登場し,『暗闇にノーサイド』(1983),『ブロードウェイの戦車』(1984)ではメインキャラクターの位置づけで招かれる。『コルテスの収穫』はもちろん,『舵をとり風上に向く者』のラストを飾る「銀幕に敬礼」に描かれているのも宍戸錠だろう。当然,監督作品「アゲイン」 (1984),「神様のピンチヒッター」(1990),「ザ・ギャンブラー」(1992)のすべてに宍戸錠は登場する。近作では『悲劇週間』(2005) に“紛れ込み”姿を現す。そして,『フィルムノワール/黒色影片』(2014)だ。

未刊の『常夏の豚』(『気狂いポーク』として刊行予定とされている)に登場する殺し屋も宍戸錠を模しているのではないだろうか。

『複雑な彼女と単純な場所』に収載された「エースのジョー,喪われた映画」は,「すばる」1986年5月号に掲載されたもの。
joe