発送

プリンターが一台しかない。少し前までは自宅にあり,今は事務所に置いてある。どちらにあっても厄介だ。Storesに注文が入る。送状と,多くはクリックポストで発送するのでその手続きとラベルの印刷。PDF2枚の印刷が欠かせない。少なくとも送状は。

プリンターが自宅に置いてあるときは,自宅で2枚を印刷してから,事務所に行き,注文があった本を探す。送状を入れて梱包して発送という段取りだ。

プリンターが事務所に置いてある現在は,自宅でPDF2枚をダウンロードし,USBメモリに移す。それをもって事務所に行き,注文があった本を探す。送状を入れて梱包して発送という手順になる。

で,今日は別刷発送の都合と,Storesの注文が配送時間指定の依頼があったので,ヤマト運輸で発送することにした。で,送状は自宅でつくりダウンロードしておく。事務所に行き,荷物を自宅まで持ってくる。で,USBメモリーを持っていかずに印刷できない。荷物を一度,自宅に置いて,事務所に戻り,プリントしてまだ戻る。ややこしい。

夕方に著者校正のやりとりで1時間ほど電話を終えた後,荷物をもってヤマト運輸まで行く。途中,原稿整理をしたものの,それくらいの作業をするだけで一日が終わってしまった。ヤマト運輸には,何らかの登録をしておいたほうがよいかもしれない。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Top