週末から

筑摩書房から1970年代はじめに刊行されていた雑誌のような。

土曜日は午後から家内と吉祥寺まで買い物に出る。早く出たつもりが15時過ぎに着き,喫茶店で昼食をとっていると17時近くになってしまう。19時に丸井で待ち合わせることにして,私は古本屋を徘徊。防破堤で大塚英志の『サブカルチャー文学論』が1,000円を切っていたので購入。10年近く前,小田原の古本屋で2,000円近くで見つけたものの買わなかった。安くなったものだな。古書センターでニコラ・テスラ本が80円,どおきまんの『怪人ヒイロ』1巻を購入。古本のんきで平野謙の本を300円で。リュックが重くなったので,駅前で休憩。家内と待ち合わせ,買い物をしてから帰宅。

日曜日は事務所で仕事。18時前に家内と田無まで。ブックオフで何冊か買い,アスタの地下で買い物。

月曜日は明日のWeb対談の準備。

火曜日は早めに出て,Web対談の準備。定時にはじめたものの,Google Meetに個人のアカウントで入って会議を設定してしまったため,録音や長時間の利用に対応していないことにしばらくしてから気づく。一度退出していただき,会社のアカウントでログインして会議を設定,案内メールを出しなおす。あのまま進めてしまっていたらと思うと冷や汗。複数のアカウントをもっていて,それぞれ契約が異なるとき,どのアカウントでログインしているか確認するのは当然とはいえ,必須だ。録画データから音声のみ取り出すため,Audasityをダウンロードしたものの,GoogleのデータはFFmpegなのでライブラリにFFmpegを読み込ませる必要があるらしい。最初に参照したページが1年以上前のものらしく,ダウンロードしたデータを読み込ませても,mp3に変換できない。1年以内に投稿されたページを参考に別のデータをダウンロードし無事,mp3に変換。Googleドライブにアップして共有設定。データ起こしから原稿作成を依頼した方にアドレスを送るところまで終わってひと段落。

水曜日は午前中,発送の準備を済ませ,依頼のつづき。夕方早めに仕事を終え,タイマッサージ店を予約して行く。足のむくみとこりが非道く,押してもらって初めてこりに気づく箇所もいくつもあった。かなり楽になったものの,早々にもみかえしのようなだるさがやってきて帰宅し,少し眠る。夕飯をとり,テレビを観て,眠ったのは2時前くらい。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Top