1/16

朝いちばんで末広町まで行き,10分ほど歩く。仕事の打ち合わせを終えて,タクシーで本郷向丘まで移動する。

本の整理を頼まれたのは4年ほど前のことだった。もともとは空いたスペースを事務所として借りながら,有効活用できないかと相談された。かなり条件が錯綜しており,数か月の間,関係の方と面談を重ねたものの,建物を再利用するのはむずかしいと判断した。それでも,その流れで建物のあちらこちらに収納されたままの蔵書の扱いを頼まれたのだった。

一部を新設大学の図書館に収納してもらい,残りは古書店に引き取ってもらう話をすすめた。ところが,大学で本を選ぶだけのスキル(というのかわからないものの)をもった担当を専任するのにおそろしく時間がかかった。かかったというのではなく,専任できなかった。

そのまま1年近くが経った。

元はといえば,建物の持ち主の死去に伴い,家族から依頼されたことだった。当初は,蔵書をそのままにして,整理しながら資料室として使う方法を提案した。4年経てば,家族の気持ちは変わる。残された本へのこだわりは,家族の中から少しずつ消えていった。1年くらい前になると,古書店に整理してもらう話だけに絞って提案しても,すすめられそうな感触になった。会社のことで世話になった古書店に間に入ってもらい,整理をお願いする古書店が見つかったのは年明けのことだった。

11時に建物の前で待ち合わせ,家族に案内されて屋内に入る。30分くらいかけて蔵書の様子を確認し,古書店主と別れた。あとは古書店に任せ,4年前の依頼にようやく少し区切りがついた。

地下鉄の駅近くの中華料理店で昼食をとり,乗り継いで事務所に戻ってきたのは14時過ぎ。銀行に入金に出かけ,企画の打ち合わせなどを済ませる。

18時過ぎに吉祥寺まで行く。年明けに買った品物が按配よくないので交換,もしくは返却を相談する。夕飯用にお弁当を購入して帰宅する。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Top