5/10

まだ上顎のやけど痕はものを飲み込むときに痛む。

午後にATから振込を数件した後,クリクリ珈琲で豆を購入して事務所に戻る。夕方,久米君から電話。18時くらいに来社,いろいろと打ち合わせ。帰宅後,夕飯をとり,仁木悦子『枯葉色の街で』(角川文庫)を読み終えた。中編にまとめてもさしつかえない話だなあと思う一方で,読みながら,昔,布団のなかに入り文庫本のページを捲っていた頃のことを思い出した。懐かしい感触の小説だ。

四半世紀前。大泉学園の小泉農園の手前に古本屋があった。結婚してはじめて住んだのは少しだけ西大泉方面に入ったあたりで,よくその古本屋で本を買った。東中野の銀座通り商店街にあった古本屋似たつくりで,真ん中にパーテーションはなく長方形の左右の壁に本棚が据えられていた。数年後,閉店セールのとき,角川文庫に収められた仁木悦子の小説を5,6冊まとめて購入した。

購入したはよいものの,なんだか読む気になれず,かといって処分することもせずに引っ越しのたびもってきた。どこだっただろう。少し前,書店で「日本ハードボイルド全集」に仁木悦子がラインナップされているのを見て捲ってみた。この手の小説も書いていたのか。と思い立ち,処分する本の山をつくったまま処分せずにいるなかから一冊引っ張り出し読み始めたのだ。

残り数冊のタイトルは記憶にないけれど,読み進めていくことにする。

5/8

連休が終わる。事務所に行き,家内と買い物に出かける。普段と大して変わりないとはいえ,仕事に追われていたり,平沢進とふつうに話すなど,夢の内容が妙な具合だった。

土曜日は午後から家内と出かける。高田馬場で用事を済ませ,フラットリアの1階にできた喫茶店で昼食をとる。この場所はケーキ店を長く続けた後,使い勝手が二転三転し,しばらく前から喫茶店に戻った。場としては,これがふさわしいのではないだろうか。新宿経由で高円寺まで。古着屋でトラウザーズを見繕う。少し短めだけれども手ごろな一本を購入。買い物をして夕飯を買って帰宅。

日曜日は事務所で仕事。広告をつくり,米国の著者とメールで打ち合わせ。夕飯を買って帰るつもりで事務所を出たけれど,雨が降ってきそうな感じがする。中野のほうまで行く予定を変更して沼袋で降り,ピザとニョッキを買って帰宅。食後眠くなり,1時間くらい横になる。金曜日の昼食のとき,上あごの奥をやけどしたところがまだ痛む。

週末はこの前,田無のブックオフで購入した『つけびの村』(高橋ユキ)をたらたらと捲っていた。久しぶりに数時間で読み終え,処分しようと積み上げた本の山から大槻ケンヂの『読み倒れ』を何気なく読み始めたら止まらなくなってしまった。同じ本の山から仁木悦子『枯葉色の街で』を読み始めた。処分するはずだったのだけれど。

連休後半

3日は午後から永福町で打ち合わせ。昼過ぎに家を出て西武新宿まで。西新宿の牛骨ラーメン店で昼食をとる。あっさりしたスープなのだけれどあとで喉が渇く。小田急地下で買い物をして京王線で打ち合わせ。16時半くらいに終わり,吉祥寺まで。家内と待ち合わせ,買い物。夕飯用にお弁当を購入して帰宅。

4日は事務仕事を少し済ませる。18時過ぎに家内と高田馬場まで。ブックオフで本を購入。芳林堂書店が入ったビルの地下で夕飯をとって帰宅。

5日は昼から事務所で打ち合わせ。1時間ほどで終えて,レバノン料理店で昼食。事務所で仕事の続き。18時くらいに田無まで出る。ブックオフで本を購入し,南口の中華料理店で夕飯をとる。打ち合わせの前に,FM横浜「アゲイン」第1回,第2回(ともにゲストは宍戸錠)をmp3データに変換。35年前の120分テープが支障なく読み取れた。

このところ本を読むスピードが落ちた。とともに一冊読み終える気力がなかなか続かない。藤木TDCの『場末の酒場,ひとり飲み』(ちくま新書)を読み終えてくらいじゃないだろうか。読みかけの本が増え,買った本が重なる。

連休前半

29日は事務所で仕事を少し片づけた後,家内と吉祥寺まで出た。雨。中道通商店街の2階にある喫茶店が久しぶりに空いていた。昼食をとる。ブックオフで平井呈一の文庫本を購入。雨が非道くなる。休憩する喫茶店が見つからないなかずぶ濡れでアトレに戻る。しばらく休み,夕飯用にお弁当を買って帰宅。

30日は不忍の一箱古本市を覘く。家内と日暮里まで行き,ケーキを買って近くの喫茶店で昼食。ぐるぐると谷中界隈を歩き,16時少し前に開場までたどり着く。RAINBOW BOOKSさんに挨拶してからぐるりと箱を覘く。帰りにタナカホンヤで駄々猫さんと遭遇。本を一冊買って日暮里方面まで戻る。途中,喫茶店に入り休憩したり,パンやお弁当を買ったり。なかなかの距離を歩いた。

1日は一日,家でゆっくりと過ごす。夜になってから買い物に出る。近所で夕飯のおかず。会社のサイトを少し整理。

2日は朝から仕事。午後は打ち合わせで西日暮里の喫茶店まで久しぶりに。18時くらいに事務所へと戻る。少し片づけをして帰宅。

高円寺

経理関係の書類を整理。ときどきWeb上にまとめているものの,なかなか定期的に済ませることができない。

企画の件でメール。をしようとしていたところに印刷所の社長さんが来社。経緯を説明する。自分であれば返信しなくてもしかたのない経緯ではあるものの,仕事であることを考えるとそうではないんじゃないかと社長さん。経緯を書き残しづらいのでまどろっこしいけれども,それはそうだなあと。

17時過ぎに家内が事務所に来たので高円寺まで買い物。雨は降らず,やけに蒸し暑い。ガード下の駅沿いのあたりが耐震工事(なのだろうか)に入っている。他の町に比べると高円寺の雑然とした感じはまだまだ残っているものの,チーズ喫茶は閉店していたり,ところどころ店が変わっている。変わるのだからそれはしかたないことかもしれない。

八百屋とスーパーで買い物を済ませて夕飯をとって帰ることにする。荷物を抱えたままあまり歩きたくないので,駅近くの2階にあるワインとパスタの店に入ることにした。盛況。夕飯を済ませ,東中野経由で帰宅。

Top