Zoom, Zoom

Zoomでの会議が続く。娘がMacBook Airを使っているので,10年前のLIFEBOOKを無理やりWindows10にアップデートしたマシンで対応できるか確認。カメラもマイクも認識しているようなので,これですすめることにした。

29日は午後から1時間半ほど。とりあえずトラブルなしに済む。この仕切りでの打ち合わせに慣れると,対面の打ち合わせ云々がそれほど意味ないようにも感じられる。もちろん,じかに会うこと自体に意味はあるものの,その意味を仕事につなげて展開するようにはなっていない気もする。

その後,自宅で仕事の続き。

30日は事務所に午前中,荷物が届く。9時過ぎに出かける。mouseのWindow10パソコンが調子よくない。外付けHDDとの相性がよくないのか,そこに保存してある音楽データを再生しようとすると,ときどくエラーが出る。とりあえず,Windows7パソコンにHDDのデータをコピーしておく。mouseにコピーしようとしたところここでもエラーが出たのだ。

で,午後からZoom会議。2時間半。長い時間とはいえ,新会社にともなう打ち合わせをボランティアでお時間とってくださっているので,ただただありがたい。

1日,10月か。10時半から東北の出版社の方とZoom会議。こちらの状況をお伝えし,似たような体験をされたお二人に対応など伺った。会議のなかで話題になったが,新型コロナ前であれば,このようなセッティングでの打ち合わせなど想像もしなかった。この打ち合わせで,Zoom便利だなと思った。距離を一気に飛び越えてしまえる感触だ。

昼から事務所。台風接近とのことで非道い雨。印刷所が校正ゲラをもってきて,15時半過ぎに弁護士と打ち合わせ。中野まで戻り,中野ブロードウェイ4階で文庫本など6冊購入。古本案内処で文庫1冊購入。ヤミヤミカレーで夕飯用の弁当を買って帰宅。

9/28

朝からデータ整理。マンションの外回りに三輪車の不法投棄があったと管理人から連絡。エントランスに行き確認していると,犬の散歩で通りがかりの人が昨日は橋のところにおいてあったという。あとで事務所で張り紙をつくり,そちらにおいてくることにする。午後から茗荷谷まで。途中,娘の仕事場に行き,そこからMac上のデータをBox上にアップ。昼をとって茗荷谷まで。印刷所に元原稿を渡した後,新大塚まで歩いて帰宅。中井の事務所で張り紙をつくり,三輪車に貼っておく。帰宅後,原稿整理をした後,1時間ほど眠る。

梨木果歩の毎日新聞社から出したエッセイをぺらぺらめくっている。80年代までにしばしばまとまった小説家のエッセイに似た印象。懐かしい感じがする。

記憶

記録しておかないと,まったく何をしていたのかわからなくなってくる。

土曜日は校正をすすめようと思っていたところ,午後,印刷所が次の仕事の打ち合わせにやってきた。15時半くらいまで。その後,家内と西武新宿駅まで行き,アイランドタワーの地下で遅めの昼食をとる。書店を覘き,そのあと東口の無印良品へ。古紙になるはずだったと形容を付けて古本を売るようになったのか。高島屋まで行き,夕飯用にお弁当を買って帰る。

日曜日こそ,校正を済ませようと事務所まで行く。15時前に家内がきて昼食の店探し。中井では結局,見つからず,野方まで行く。SAD CAFEに入る。ちょうど混む時間帯だったようでご主人が忙しそうにしていた。昼食後,野方で買い物。私は事務所に戻り,校正の続きと思っていたところ,OCRでテキストデータ化しなければならない原稿が4本見つかる。今もあるのだろうか。「読取革命」というソフトを立ち上げて,一式スキャン。

月曜日は10時半に著者校正を受け取る予定。その前に品川まで別の本の校正を届けに行く。東京駅経由で茗荷谷まで行き校正をもらう。飯田橋経由で高田馬場まで。ブックオフを覘く。この前,『三丁目の夕日』の一桁台が均一にあったので,第1巻だけ買った。第2巻はもっていたが第3巻以降を数冊買おうと思ったら,一式,売れてしまっていた。事務所に戻り,仕事の続き。夕方に電話で打ち合わせ。

先週くらい,続けてStoresに注文があった。レビューをいただき,まあ,まったく小さな場ではあるものの,そこがある意味を少しは見つけられた気がする。

9/24

朝,校正をいただきに出かけ,そのまま事務所で仕事。途中,昼食をとり,16時くらいまで。家に戻り,1時間ほど横になる。夕方,久しぶりに高田馬場のブックオフに行く。文庫を4冊ほど買って帰宅。家内が買ってきたお弁当で夕飯をとり,データを調整したり。

Kindleに音楽データをダウンロードして,Bluetooth経由でスピーカーにつなげる。この数か月,事務所ではそんなふうにして曲を流していた。Mouse MiniはBluetoothを使えるような気がして,今週に入ってからつかってみるとなんとかつながった。曲のデータは外付けHDDに入っているので,そのデータをiTunesもしくはVLCで開く。iTunesは調子が悪いときがあるのでVLCを立ち上げることが多い。10数年前のPodcastが意外に良い感じだ。これならば当時,もう少し保存しておくのだった。

帰りに伊野尾書店で文庫と新書を1冊ずつ購入。

秋分

昼から船橋まで墓参。電車の乗り継ぎは順調で,14時前に駅に着いた。昼食をとり,花を買ってバスで墓地まで。高い空に雲。バスで戻ってきてShapooで買い物。高田馬場まで戻り,そのまま目白まで。駅の近くにできたレストランでテイクアウトを頼んでいたのでピックアップに。

19時少し前に着くと,これから火を入れるところだといわれ,近くの百均で時間をつぶす。この店は貴重で,最初にみちくさ市に出たとき,足りないものをここで調達したのをはじめ,みちくさ市のたびに何度も世話になった。

テイクアウトを頼んだレストランは,20年前,画材店だったところで,当時,この2階にレストランがあった。店内は細長く,ちょうど中間あたりが柱でくびれているつくりだった気がする。気づいたときは閉店していて,その後,1階が中華料理店になったのをはじまりに,なんだか落ち着きの悪い店ばかりが入った。店主に伺うと1階のレストランがオープンしたのは8年前とのことで,目白あたりまで食事に出かけなくなってしばらく経った頃だから,知らなかったのもしょうがない。とはいえ,みちくさ市のたびに通ってはいた。まあ,9時台に移動して,帰ってくるのは16時過ぎだから毎回,レストランは閉まっているのだろう。

家内と手分けして持ち帰り,娘と3人,夕飯をとる。28年目の結婚記念日(の前日)で,この間でいちばん変化に富んだ1年になりそうだ。とても美味しかった。

Top