Vaccine

前日にLINEで喬史や裕一,昌己などとCOVID-19ワクチンの話。高齢者になると副反応が軽くて済むらしいなどというやりとりで,私は高齢者フラグ立ってもいいので軽いほうがよい,と。仕事で行き来している人は週末に接種すると副反応が重く,明日,仕事だという状況では軽い,など,都市伝説のような体験を紹介される。

で,15時過ぎからワクチン接種。SNSで混乱が話題になった以前のインフルエンザワクチン接種に比べると,粛々とすすむ。15時半には終わり,15分ほど休憩をとった後,接種フロアを出る。出る際に「体調だいじょうぶですか」と尋ねてきた男性看護師の深刻そうな声の調子にびっくりした。

早めに19時過ぎで仕事を終える。新井薬師前駅に寄り,文林堂書店を覘こうかと思ったところ休みだった。中井まで戻り,事務所で本を確認。昨日,STORESで丸尾末広の単行本,今日は眉村卓の文庫本が売れた。探していた文庫本は見当たらず,まだ事務所にもってきていないらしい。帰宅し,夕飯をとり,発送の準備など。

ワクチン接種後の副反応はいまのところ,接種箇所の軽い痛み以外はない。「副作用」ではなく「副反応」。今回で一気に一般化したな,「副反応」。高齢者フラグでもなんでも,軽いにこしたことはない。

五輪絡みで,小山田圭吾の過去のインタビュー記事がSNSで話題に。五輪に絡め取られると,厄介なことになるのは目に見えているのだから受けなければいいのに,と思う。これは90年代の問題というよりも,80年代から続いている問題もしくは抱えこんでいるなにものか,だろう。

人種や障害者に対する差別・偏見について,黒人サポートミュージシャンを入れてという視点からそれを「搾取だ」と批判をした渋谷陽一が持っていた人種のリズム感の差に対するある種の断定,巻上公一が映画「フリークス」の観方(とでもいうのだろうか)を発見したことを指して,いわゆる文化映画寄りの立場を確保したと評されたあたり,ひろげて考えれば,P-MODELはレゲエを取り入れないとしながら,そのかわりともいえるジャングルベッド2のタムアレンジ。大槻ケンジが昔の日記を収載したなかにあった,有頂天のケラがライブで「天皇云々」と叫んだのを何と表現していたのか忘れてしまったが,言っちゃいけないこと/やってはいけないこと,を超える表現を受け手がある種,礼賛していたかのような状況。矢作俊彦なら共同正犯とでも呼ぶ,場にいる者が負う責任の希薄さまで含めると整理して考えるのにどれほどの労力が必要だろう。それは,ただし行なうべきことなのだろうと思う。書いていくうちに,どんどんズレていってしまうけれど,見るなの禁止を見たものの責任が果たされないようなもやもやとした感じを受ける。

また,以前のように固有名詞を使えなくなった状況は,今回のSNSでの騒動(といってしまうと)でも感じた。小山田圭吾という固有名詞に,1980年代後半からの活動のなかで共有されるべき事柄が包含されているのではないということだ。誰もが加山雄三のように「知らなかった」で済ましているから,以前のように固有名詞を使うことがたぶんできなくなったのだ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Top