ベシ

ここに越してきたとき,家にすぐそばに神田精養軒の工場があり,その先に赤塚不二夫が仕事場として用いていた小体なビルがあった。神田精養軒のビルは今世紀に入ってからしばらくして移転,取り壊され,赤塚不二夫の仕事場は今も建っている。このあたりの知人によると,銭湯に行くとしばしば赤塚不二夫に遭遇した時代があったようだ。

先輩のシゲさんが赤塚不二夫に事務所でアシスタントのアルバイトをしていたのは80年代の終わり頃だったはずだ。もともと,つげ義春好きで,ただ絵を描くとどこか坂口尚っぽさを感じるシゲさんのタッチは傍目にも赤塚不二夫の作風とマッチするようには思えなかった。背景がまわってくると赤塚さんは「シゲくんの絵は暗いんだから」と言い,修正がかかったと聞いたことがある。80年代後半の赤塚不二夫はマンガよりも本人に対するニーズのほうが圧倒的に高かった頃で,70年代に遠藤周作の「おばかさん」を描いたように,だれかの原作でマンガの連載を始めた頃だったか,そうではなく,ギャグマンガを再び書き始めた頃だったか記憶が定かではない。

シゲさんに赤塚不二夫のアシスタントは務まらなかったというか続かなかったようで,ときどき「不二夫ちゃんに言われちゃってさあ」などと愚痴っていたことを思い出す。

私よりも15年近く前,シゲさんは妙正寺川沿いを赤塚不二夫の仕事場まで通ったのだ。いや,私はアシスタントをしたわけではなく,近くに引っ越してきただけのことだったけれど。

少し前,その仕事場が解体されるので,全フロアを使ったイベントが始まるとの告知があった。最初の頃は様子見していたものの,再追加のチケットが発売されたとき,速攻で家内と二人分を確保した。

引っ越してきてから四半世紀近くを経て初めて入った赤塚不二夫の仕事場は,すっかりイベント用に飾りなおされていた。

私より少し年上のマンガ好きにとって,赤塚不二夫の作品から受けた衝撃はすさまじいものがあったと聞いたことがある。マンガ好きと称してふさわしい彼に好きなマンガを尋ねたところ,『レッツラゴン』と即答だった。それが不思議で,今も覚えている。

ここ数年,石森章太郎が20代までに描いたマンガを読み返していると,あちこちに赤塚不二夫との共通性を感じるようになった。石森のマンガに赤塚本人はしばしば登場するし,分業の跡についての検証が増えている。二人のマンガかの共通する側面と,にもかかわらず石森章太郎のマンガが語られるときにすっぽり抜け落ちているギャグマンガ家としての側面を,赤塚不二夫のマンガを通してあれこれ考える。

二人に共通するのはある種の暗さだ。みなもと太郎は石森マンガの暗さを指摘したけれど,赤塚不二夫の暗さもどこか共通する面があるように思う。

数多の展示物を眺め,奥村さんや唐沢なをきさんと思しき姿を横目にしながら,そんなことを考えた。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Top