S60

と書きながら,平成が始まってから数年の出来事について,時系列にまったく把握していないことに気づく。とりあえずの備忘録。

  • プレ平成~平成元年:免許をとって初めて買った車がファミリアという徹,伸浩のレヴィンなどで,週末にあちこちを回る。麻雀三昧。徹,昌己,伸浩と4人で泊りで高山に出かけ,私たち以外すべてカップルという体験はじめ,無茶苦茶居づらい場に身をおくことしばしば。
  • 1990(平成2)年秋:私の職場は新宿に変わった。同じ頃,弟がミラノに旅立ち,空いた新井薬師のアパートから会社に通うようになった。P-MODELは凍結し,平沢ソロは今一つという状況で,新宿・渋谷のライブハウスを離れ,高円寺や吉祥寺のライブハウスに通いはじめる。
  • 1991(平成3)年:スタジオに入り始めた。徹が武蔵小金井は引っ越す。昌己は実家立て替えの間,高円寺に移る。麻雀,ドライブが減り,伸浩と会うのは飲むときぐらいになった。ギター,ドラムマシン,MTRで曲づくり。本業は編集者だけれど,時間はそれなりに確保できた。
  • 1992(平成4)年:徹と会う機会が減り,週末は昌己と二人でスタジオに入ることが多くなった。中古のKORG T3を秋葉原から新井薬師まで抱えてくる。打ち込み同期ものに嵌る。
  • 1993(平成5)年:正月に高知でライブ。帰ると留守電に高橋さんの訃報が入っていた。バスルームシンガー用に曲のデータをまとめはじめた。スタジオに入る回数が減り,この年の秋にはアパートを引き払い,自宅に戻る。翌年の結婚を控え,資金を貯めるためだった。

岡崎京子の「東京ガールズブラボー」が連載されていたのは1990年後半から2年間だという。こうやってまとめてみると,見事に80年代にケリをつけたあのマンガと並行して,幻の昭和60年代後半がそれなりにあって,自分たちでそれを収束させていたようみえて面白い。

数多のグラフィティにならって記述すると,昌己とはその後も,多いときは月数回,少なくても何か月かに一度は飲んだり食べたりする関係が続いている。伸浩とは10年くらい会うことのない時期があったものの,数年前からときどき飲むようになった。和之とはSNSでときどきやりとりしながら,同じように年数回飲んでいる。喬史と裕一も,40歳を折り返した頃から,会う回数が増えた。当初は昔ばなしに終始してしまい,なんらからしくないなと感じたものの,その後は学生の頃のように,まったくばかばかしい話が出るようになった。会わないのは徹だ。10年ほど前,昌己の結婚祝いをタイ料理屋で開いたとき以来,連絡がとれない。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Top