Box

『マイク・ハマーへ伝言』特装版刊行を祝して,いや,”M.H I’m hard on you!”のフレーズをどこかに残しておいてほしかった無念さを含めて,別サイトの更新準備をしている。と,同じく少し前,ネットで「コンクリート謝肉祭」の連載案内ページが売っていたので,つい買ってしまった。

届いた2ページを見ると,連載直前,「コンクリート謝肉祭」のタイトルはまだ決まっていないことがわかる。連載のコピーを(未確認だけれど,たぶん)矢作俊彦がみずから書くのとは異なり,この惹句は編集部がつくったもののようだ。連載第1回のリードと比べると,そんな感じがする。

昭和50年代を折り返し終わりが見え始めた頃,矢作俊彦の文章を探して,神保町やその他の場所にある古本屋を闊歩した。古本屋を覘くことは私にとって日常の所作だったので,ただ,矢作俊彦の文章が載っていそうな媒体のあたりをつける作業を加えただけだったとはいえ。

はじめは,矢作俊彦かと思って関川夏央の著作や森詠の『真夜中の東側』あたりを買ってしまうなど,トライ&エラーのそれは繰り返しだった。なにごとも学習はするもので,数か月経つと,あたりがつくようになってきた。手元にあるスクラップの初っ端のものは当時,集めたものだと思う。

思えば『マイク・ハマーへ伝言』を書店で購入し,ページを捲ってから4回読み返す間,他の本には一度も手を触れなかった。犬も歩けば小説に当たる時代だったのだ。当時,私は連載「真夜にもう一歩」と「コンクリート謝肉祭」をくり返し読んだ。「コンクリート謝肉祭」の文体からは,もしかすると小説よりも影響を受けたのかもしれない。川上健一の『地図にない国』にまで手を出してしまうほどの長い時間,連載は単行本にまとまらなかった。後に単行本化された際には文章に手が入っていた。ネガが紛失したのだったかの理由で,連載時の写真はすっかり差し変わった。

ネットで購入したこの2ページは,別サイトを更新するのに用いる予定なのだけれど,あちこちの古本屋に通い,集めたときに比べると,副交感神経優位になってしまうくらいおだやかなやりとりだった。実は心があまり踊らなかった。モノの移動に伴うアウラは,ネットからこっち,弱くなってしまったのだろうか。今更言うことじゃないが。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Top