XAMPP

花粉症の真っ只中。毎年のことながら,抗アレルギー薬の副作用に「悪夢」と記されていることを思い出す。処方された薬を飲むと,過去のサイコトローマと思しき記憶が嫌というくらい夢の中で繰り返される。これも毎年,思い出すことではあるが,村上龍が精神力云々いっても,薬1錠で操作されてしまった体験を語っていたくだりに頷いてしまう。昨夜は薬を飲まなかったところ,寝覚めはよかった。ただ,これが花粉症の症状だったなあと,なんだか思い出してしまう調子具合だ。

18時過ぎまで仕事をして早めにあがる。茗荷谷の日高屋で休憩し,高田馬場のブックオフで雑誌2冊購入。家に帰り,1時間ほど眠る。夕飯をとり,Windows10をたちあげ,XAMPP環境でWordPressのサイトを調整する。

で,既存のサイトからMySQLのデータをコピーし,phpMyAdminにインポートするところまではうまくいった。ローカル環境にWordPressを立ち上げ,テーマもコピーしてきたものに変えたところ,どうしたわけかローカル環境ではなく,ウェブ上の元のサイトにつながってしまう。

ネットで調べたところ,インポートしたデータ上に記された元サイトのURLを2か所,書き変えなければならないようだ。その段階で2時くらいになってしまったので,解説してあるサイトをブックマークして眠った。

2/24

昨日よりも寒いかもしれない。20時まで仕事。帰宅後,夕飯をとり,サーバーにWordPressでサイトをひとつつくり,会社のサイトのコピーを載せてみる。テーマとプラグインはバックアップできたものの,投稿データのバックアップをコピーしなかったので,どのくらいデザインが崩れるかチェックできない。とりあえず削除し,7,8年ぶりにXAMPPをインストール。以前,使ったときのデータがまだ残っていることがわかり,あわてて削除する。XAMPPを通して,少しサイトのデザインを調整してみることにする。

会社のサイトは亡くなった彼が,手打ちで調整しながら1997年当時のサイトデザインを踏襲してつくったものだ。彼が亡くなってからもサイトの更新はそのまま続けていて,いきおい,バージョンやらプラグインの更新通知がときどき届く。かなり微調整を加えながらデザインと機能をまとめたらしい。WordPressはこの間,大幅な仕様変更があったので当然,アップデートしないままサイトの更新を続けているものの,重なるアラートがストレスになる。とりあえず,現在の動作環境ではどれくらいデザインが変わるものか確認しようと思ったのだ。

ヘッダーとフッターがおかしな具合になることはわかった。DBが反映されていないため,各投稿がどうレイアウトされるかは不明だ。少しずつ,すすめていくことにした。

斎藤幸平『人新世の「資本論」』(集英社新書)を捲っている。シューマッハーの『スモール・イズ・ビューティフル』を21世紀に適用されたものみたいな印象。「資本論」より「スモール」のほうがわかりやすい気がするが。

保険

保険の更新の時期が迫っているので,先週,外交の方と打ち合わせした。子どもが社会人になったこともあり,死亡時の保険額を減らし,トータルで月額を下げたいと希望を伝えた。ところが,届いた計画書はどれも増額になっている。話にならないので,家内がかかっている保険の担当者と打ち合わせすることにした。

13時,新宿にある会社に向かう。諸々説明を受け,とりあえず申し込みを済ませると2時間以上経っている。家内と西口のデパートの地下にあるパン屋で休憩を兼ねて遅めの昼食をとる。やけに寒い。

そのまま京王線で吉祥寺まで出る。著者が探している本がないかうろついたものの,結局,見つからなかった。それでもバサラブックスの均一で3冊,よみや屋の均一で1冊購入。受け取った保険の資料も入った背負い鞄はかなり重い。家内と落ち合い,ヨドバシカメラに行き,買い物。軽く夕飯をとり,娘の夕飯を買って帰宅。かなり疲れてしまい,1時間半ほど眠る。寒いし,風は強いし,花粉は飛んでいるし,必要がなければ外には出たくなかった。これでも舌下免疫療法の効果が続いているとは思いたいのだけれど。

みずからがかけた保険に入って30年以上,結局,一度もその恩恵を受けることはなかった。こと,保険に関してはそれが“よかったこと”なのだからやっかいだ。

以前に比べると,リーズナブルな保険商品がいくつも出ていて,複数の保険会社をまたいで保険を構成するとリスク分散につながる,と説明を受けた。隔世の感がある。外交の方が進めてきた商品は旧態依然のものだったから,相談する方の立場によってそのあたり,変わってくるのだろうな。

週末

午前中は自宅で少し仕事。午後から,今月で期限が切れるブックオフの金券(というのか?)があったので,家内と田無まで出かける。パン屋を2軒まわるが,一軒は売り切れ。もう一軒でいくつか買う。その先に,娘がお宮参りのときだったと思うが,義父母と入ったフレンチレストランがあった。ランチの時間は終わっているので入らず,武蔵野茶房で昼食。少し変わったような印象。ブックオフで何冊か購入。アスタで夕飯を調達して帰宅。

日曜日は会社で仕事。17時くらいに終え,池袋で夕飯用のおかずを買う。帰宅後,1時間ほど横になり,夕飯。ラップトップパソコンを調整したりして0時過ぎに眠る。

暖かい日が続く。少し前,ブックオフで流れているのを聞いて,プリンスの「ラズベリーパーク」をチェック,アマゾン・プライムに「アラウンド・ザ・ワールド・イン・ア・デイ」があったので,寝る前にかけている。何だかとても今っぽくに聞こえる。プリンスの作品に何の思い入れもないものの,このアルバムは気に入っている。

2/18

と書いたものの,花粉にダメージを受けているのか,もしくは打ち合わせで気を遣ったからなのか,頭痛気味。

午後から社内で打ち合わせ。以前,上司だった方の持ち込み企画で著者ともども。1時間ほどで終わる。意外と疲れた。仕事の続きをするも,頭痛気味。18時くらいに退社。朝からあまり調子がよくなくて,山手線を一駅乗り越してしまったのだった。帰りに新井薬師前駅まで行こうと思ったものの,通過電車2本が煩わしく,中井で降りる。八百屋を覘き,伊野尾書店で島田一男の載った双葉文庫のアンソロジーを購入して帰宅。1時間くらい眠る。夕飯をとり,風呂に入って2時くらいに眠った。

結局,花粉症の症状とはどのようなものだったかあやふやになっている。抗ヒスタミン薬を飲んでも,その副作用で頭痛が起きるし。目のかゆみと鼻,くしゃみ,手足の炎症感あたりだったか。

『零号租界』を読み終えた。島田一男の手癖であるバタバタ感を,原子力研究者暗殺計画に絡めて描くのだけれど,後者はとってつけたようなもので,ドタバタのなかで起きた殺人がただただ物語を進めていく。ハードボイルドが謎の解明に眼目をおいていない謎を中心とする物語だとすると,よくいえばハードボイルドだ。後半,外池が講演会場で発砲し,計画を頓挫させる行動は,テレビドラマ「24」で使われていたり,ひとつひとつ置き場所を選んで,もう少し行動を整理すれば,面白くなると思う。

Top