First appearance
随時追加予定。
長嶋茂雄のこの三冊! | ルパン | 1981年冬季号 | p.233 | 私の三冊 |
マーロウがスマイリーの腹違いの兄弟だとしてもおかしくない | ミステリマガジン | 1981年7月号 | p.12-15 | 連載インタビュー侃侃諤諤(稲葉明雄によるインタビュー) |
AGIAN/アゲイン脚本 | キネマ旬報 | 1983年2月上旬号 | p.67-73 | |
何ごとにも手続きは必要だ/ジョン・ル・カレの読み方 | ミステリマガジン | 1987年7月号 | p.127-128 | スパイ&国際諜報小説特集 |
東京カウボーイ | 歴史読本臨時増刊 | 1988年3月臨時増刊 | p.300-314 | |
The One of Writer | レイモンド・チャンドラー読本 | 1988年 | p.226-230 | |
文学者の証言 昭和を送る | 新潮 | 1989年3月号 | p.50-52 | 高い城の男 |
スズキさんの花と怒濤 | 海燕 | 1993年8月号 | p.120-139 | |
書評/HER BIG BOYS | 新潮 | 1995年6月号 | p.267 | フランソワーズ・ジルー『イェニー・マルクス』 |
インタビュー/前衛が元気になるために | 野性時代 | 1995年9月号 | p.92-103 | (赤瀬川原平インビュー,聞き手) |
連続インタビュー/要するに,パリがないところで革命なんか起こしちゃいけないわけです | 文藝 | 1995年冬季号 | p.196-200 | (上野俊哉によるインタビュー) |
根本君のこと | 野性時代 | 1996年4月号 | p.62-63 | エッセイ特集「野性時代」と私 |
解説 | ホテルカルフォリニア | 1999年 | p.581-583 | すぎむらしんいち作 |
あ・じゃ・ぱん断章 | en-taxi | 2003年第3号 | p.174-179 | 昭和天皇とアメリカ Part3 |
対談/この30年の世界と小説の戦い | すばる | 2003年12月号 | p.256-270 | 久間十義との対談 |
対談/小説家である運命 | 文學界 | 2003年12月号 | p.268-287 | (高橋源一郎との対談) |
受賞の言葉 | 新潮 | 2004年7月号 | p.142 | 第十七回三島由紀夫賞発表 |
対談/文学V.S.麻薬Gメンー暗黒街の決闘 | 新潮 | 2004年7月号 | p.165-176 | (石丸元章とも対談) |
小説と映画を横断する作家 | QuickJapan vol.64 | 2006年2月26日号 | p.145-149 | (青山真治との対談。構成・月永理絵) |
対談/喪失の先にあるもの | 文學界 | 2006年3月号 | p.172-189 | (高橋源一郎との対談) |
桜坂ムーンドライヴ | 小説現代 | 2006年10月号 | p.315-323 | (前付け,横木安良夫によるフォト8ページ構成) |
鼎談/少年達の一九六九 | すばる | 2007年1月号 | p.254-278 | (高橋源一郎・内田樹との鼎談) |
小説家52人の2009年日記リレー | 新潮 | 2010年3月号 | p.83-84 | |
インタビュー書いたのは私です | 週刊現代 | 2011年6月25日号 | p.112-113 | 引擎 |
対談/福島を遠く離れて | コトバ | 2011年秋号 | p.16-21 | (高橋源一郎との対談) |
震災後,あなたは〈何〉を読みましたか? | 新潮 | 2012年4月号 | p.216-217 | あれ以来 |
ポルノグラフィア | 週刊ポスト | 2013年7月5日号 | したい女 | |
特集/ガロとCOMの時代 | 東京人 | 2014年7月号 | p.64-65 | 漫画を売っていたあの頃。 |
エースのジョーとハードボイルド | 波 | 2015年1月号 | p.2-5 | (宍戸錠との対談。表紙筆画・矢作俊彦) |
追悼・尾辻克彦=赤瀬川原平 | 新潮 | 2015年1月号 | p.328-329 | さよなら師匠 |
MY ALL TIME BEST | フリースタイル | Vol.28 Winter 2015 | p.79 | 今でも、目をつぶってコマ割りができる 手塚治虫『鉄腕アトム』 |
著者は語る | 週刊文春 | 2015年2月19日号 | p.126 | フィルムノワール/黒色影片 |
特集 これがスパイ小説だ! | ミステリマガジン | 2015年11月号 | p.48-49 | 卑しい街路を往く小役人 |
アマ★カス かれの戰爭かれらの銀幕 | 小説トリッパー | 2016年春季号 | p.6-20 | |
アマ★カス かれの戰爭かれらの銀幕 | 小説トリッパー | 2016年夏季号 | p.478-529 | |
特集/天皇陛下「お言葉」を私はかく聞いた! | 週刊新潮 | 2016年8月25日号 | p.132-133 | かくてすめらぎは人間となりたまいし |
追悼・鈴木清順 | 新潮 | 2017年5月号 | p.158-161 | 冥府魔道のキャデラック |
新・家の履歴書 | 週刊文春 | 2017年9月7日号 | p.62-65 | 「大きくなっても小説家と映画俳優にはなっちゃだめ」と母に言われたもんだよ。 |
わが人生最高の10冊 | 週刊現代 | 2018年12月15日号 | p.108-109 | 話の筋より,心象を語る描写力が魅力 |
百点対談/西部劇から時代劇へ | 銀座百点 | 2020年3月号 | p.74-87 | (山田五郎によるインタビュー) |
視ることと視られること | 洞口依子デビュー40周年記念冊子「YORIKONIA」 | 2024年10月23日 | p.6-7 |