補助線

年明けから20時以降の帰社続きだった。夜に読書会があるので,取り急ぎの仕事を片づけ,18時半くらいに会社を出る。読書会は翻訳者もいらして,久しぶりの参加だったものの面白かった。神楽坂まで歩き,東西線で高田馬場まで戻る。ザ...

物語

渡辺一史の『なぜ人と人は支え合うのか』をとぎれとぎれに読む。 5年ほど前のポストに『こんな夜更けにバナナかよ』と題したものがあり,それは同書が文庫になったときのもので,そこにはさらに遡ること7,8年前のポストのリンクが貼...

9/12

とりあえず20時くらいで仕事は切り上げた。家内と娘は藤田嗣治展を見に行くというので,夕飯を食べて帰ることにした。バンビで済ませ,高田馬場のブックオフを覘く。古い「映画芸術」2冊と三好徹の文庫を買って家に帰る。0時から石ノ...

オカルト化する日本の教育

このところ,原田実『オカルト化する日本の教育』(ちくま新書)を鞄に入れ,読み進めている。一度,読み終えた後,最初から読み返す。 内輪でフィクションをたのしんでいるうちは害が少ないものの,得てしてその手の(個人ではなく)集...

Top