情報

FMヨコハマが開局したときに矢作俊彦がゲストとともに対談する番組「アゲイン」がスタートした。プレ放送第一回目,本放送一回目のゲスト宍戸錠を皮切りに,メジャー・マイナー交えたワンクール。結局,スポンサーはつかずに,最後は2...

ヨコスカ調書

Twitterに貼り付けるため,「ヨコスカ調書」掲載の「ミステリ・マガジン」1979年4月号をスキャン。ビリー・ルゥが飛び立つところで中断。その後,角川の「別冊野性時代」で加筆され発表されるまで15年近くの時間が必要だっ...

引用

小林信彦の書いたもののなかに矢作俊彦が出てきた記憶はなかったのだけれど,『地獄の観光船』(集英社文庫)に,このようなくだりがあった。 大衆に知られたヒーローを他の作家が登場させるのには,二つのケースが考えられる。 一 パ...

アメリカ人にさようならを言う方法を,人類はいまだに発明していない

ここ数日,目の前で起きているのは本当ならば「さようならを言うのかどうか」に集約される筈なのに,パシリを続けながら深みにはまり込むための解釈変更という惨事以外のなにものでもあるまい。 似て非なるシチュエーションを矢作俊彦は...

東京人

「東京人」特集「ガロとCOMの時代 1964-1971」に矢作俊彦が寄稿していると読み,会社帰りに購入した。 両誌に漫画を描いたことはないとしるされているけれど,これの原稿料はどうしたのだろう。  

Top