矢作俊彦/雑誌 OP Posted on 2012年12月29日 by コトナ / 0件のコメント スズキさんは――もちろんあのスズキさんのことだけど,サブについているほうが面白い雑誌になるというのは大川悠編集時代の「NAVI」が面白かったから,そう思う。「NAVI」の別冊か増刊の形でまず,中綴じ「OP」が出た。ベトナ...
書籍/矢作俊彦 1982年の東郷隆 Posted on 2012年12月24日 by コトナ / 0件のコメント 東郷隆の『戦場は僕らのオモチャ箱』(徳間書店)が刊行されたのも1982年。 「ねー,ヨコハマ人やってておもしろい?」 「僕は住んでるっていっても横浜のハズレだぜ。中区の人には百姓だと思われている」 「でも,いい気持ちなは...
音楽 1982 Posted on 2012年12月23日 by コトナ / 0件のコメント 1982年というと,テレビ東京でポッパーズミュージックステーション(記憶ではこのようなタイトルだったと思う。つまりは渡辺POP実の番組)で,平日の21時からASIAやXTCなど,英国のロックバンドのミュージックビデオが流...
矢作俊彦/雑誌 COOL Posted on 2012年12月21日 by コトナ / 0件のコメント 続けて「スコラ」から3ページ。「スコラ」というと「コンクリート謝肉祭」の連載のインパクトが圧倒的で,この記事は実のところ,当時からそれほど印象にない。
映画/矢作俊彦 AGAIN Posted on 2012年12月20日 by コトナ / 0件のコメント で,映画「アゲイン」公開の頃の記事は残っている。これは「GORO」に載ったものだと思う。キネ旬にはシナリオが掲載されていて,どこかにあるはずなのだけど。 矢作俊彦のイメージは当時のインタビューと佐山一郎が編集していた頃の...